
越境ECを行う上で、多くの方が敬遠しがちなのが、関税やその他諸費用ではないでしょうか?
そこで今回は、海外配送時に発生する、関税やその他諸費用に関してまとめてみました!
越境ECを始めるにあったて必要な情報は以下記事に記載してあるので、そちらをご覧ください!
前回記事『越境ECセラー必見!! 海外輸送の基本と発生費用』
HSコードと関税に関して
関税率はHSコードによって異なります。
関税率とHSコードの関係に関してはこちらをご覧ください!
また、同じ製品であっても、宛先国が代わるとHSコードも税率も変わる点に注意しましょう(次章例1・例2)
コード毎に、計算方法が異なる場合があり、関税率や申告金額の他、発送数量等が関税額に影響する場合もあります。(次章例3)
上記ケースに関しては、以下で例を交えてご紹介していきます。
関税の計算方法
以下は、具体的な関税の計算方法となります。
HSコードから、関税を発見するには、WorldTariff(ワールドタリフ)というツールを使うと簡単に見つけることができます。
WorldTariff(ワールドタリフ)の使い方に関しては、以下記事をご覧ください!
越境EC必須のツール ワールドタリフ(WorldTariff)とは?!
英語不要?! ワールドタリフ(WorldTariff)活用 〜応用編〜
例1【ポラロイドカメラフィルムリフィル・米国向け】
・HS: 3701200030
・単価: $50
・数量: 10
・申告金額: $500
ーーーーーーーーーー
>>関税率:3.7%
申告金額 $500 × 3.7%(0.037) = $18.5
関税額 $18.5
ーーーーーーーーーー
例2【ポラロイドカメラフィルムリフィル・カナダ向け】
・HS: 3701200000
・単価: $50
・数量: 10
・申告金額: $500
ーーーーーーーーーー
>>関税率:6.5%
申告金額 $500 × 6.5%(0.065) = $32.5
関税額 $32.5
ーーーーーーーーーー
例3【工具(プライヤー)・米国向け】
・HS: 820320000
・単価: $1000
・数量: 120
・申告金額: $120000
ーーーーーーーーーー
>関税率:5.5% + $0.12 / 数量1ダース毎
申告金額 $120000 × 5.5%(0.055) = $6600
数量 120 ÷ 12(ダース) = 10 / 10 × $0.12 = 1.2
関税額 $6600 + 1.2 = $6601.2
ーーーーーーーーーー
主な通関手数料詳細
ここでは、関税以外に発生する主な通関手数料(その他諸費用)に関して説明していきます。
・関税等諸費用請求手数料(国内関税立替手数料)
【概要】関税が発生しなかった場合でも、関税の支払いを発送国払いと設定している場合、全貨物にかかる費用です。
関税の有無に関わらず発生します。
【費用】1500円
・関税消費税等特別手数料(現地関税立替手数料)
【概要】関税の支払いが発送国払いの場合に必ずかかる手数料です。
【費用】関税の2%または約1,000円のいずれか大きい方が適用
・複数HSコード申告手数料
【概要】1貨物のHSコードが6種類以上である場合に発生する手数料。
【費用】6項目~1項目追加ごとに400円(上限36,800円)
(※6項目の場合は400円)
・最遠隔地手数料
【概要】お届け先がクーリエの基準で遠隔地として指定されている地域に該当する際に発生する費用。
【費用】1kgにつき60円、または1件あたり2800円いずれか大きい方が適用
・食品医薬品局別途申告手数料
【概要】FDA,EPA等関連する政府機関への申告が必要になった場合に発生する手数料
【費用】1件あたり25ドル
また、FDAに関してはこちらをご覧ください!
まとめ
関税やその他諸費用に関しては以上となります。
これから越境ECを始めるに当たってどのモールを利用していいのかわからない方はこちらをご覧ください!
これから海外Amazon利用しようと考えている方はこちらの記事をご覧ください!
投稿者プロフィール

-
株式会社グローバルブランド 越境EC事業部。テレ東WBS出演|日経1面掲載|
米国アマゾン評価10000件超。uk5000超。海外物流200万件突破。オンラインxオフライン。米国現地営業。グローバル商品開発。営業拠点:名古屋|東京|米国|英国。生産拠点 日本|米国。
越境ECの最新情報をお届けします!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。